犬の幼稚園ブログ

犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログ

幼稚園体験に来てくれたカニンヘンダックスフンドの【シャクヤクちゃん】  犬のしつけ教室@アロハドギー ()
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。 10月  5日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席/午後の部:残席2となりました。 9月23日(祝火)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、満席となりました。 9月16日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。 9月19日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。 9月30日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。   2025年9月の水曜日営業は、24日になります。    本日幼稚園体験に来てくれたお友達をご紹介! カニンヘンダックスフンドの【シャクヤクちゃん】(5ヶ月半) 先週のパピーパーティーに参加してくれました♪ 生まれた時からずーっと一緒だったママと離れるのもお勉強! 今日一日楽しもうね(^_-)-☆ ▲【シャクヤクちゃん】です   photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲先生たちが応援してくれてます♪  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲フードがあれば頑張れるよ!  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲ひと休み♪ひと休み♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲次はトンネルに挑戦! photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲ちょっと楽しくなってきたよ♪  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲みんな私にちょっと似てる!?  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生   食欲旺盛♪チャレンジ精神旺盛♪の【シャクヤクちゃん】 最初はひとりになることが不安で、出入り口のドアのほうをずーっと見てたけど 持ってきたフードがあれば、初めてのことにも勇気を出してチャレンジしてくれました!! 1回できるようになると自信になったようで、フードなくても自分でやっているなんて一面も!! よく食べる子は、頑張れる子(^_-)-☆ まだまだ伸びしろいっぱい! また遊びに来てね~(^^)/   それでは本日の様子をご紹介!   ▲シャクヤクちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲クレモくん(右)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲メルくん&ロイくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲小夏ちゃん(左)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲めるちゃん&ハイデンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲くろくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲ルカくん&ピノピノちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲はなちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲マナちゃん&ぱんらくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲ふうたくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲ナッツくん(右)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲クロエちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲シェリちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲チョコちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲パッチくん&フクちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲ハチちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲コロンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生   【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「幼稚園体験」に関する記事一覧 横浜のパピーパーティーはコチラ 本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。 愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします! 横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie” https://www.alohadoggie-yokohama.com TEL&FAX:045-509-1164 〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201 (googleマップ)
>> 続きを読む

2025年11月の【パピーパーティー】のご案内(^^)/  犬のしつけ教室@アロハドギー ()
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。 10月  5日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席/午後の部:残席2となりました。 9月23日(祝火)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、満席となりました。 9月16日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。 9月19日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。 9月30日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。   2025年9月の水曜日営業は、24日になります。    10月のパピーパーティーが、早い段階で午前午後共に満席となってしまい お問い合わせいただいた方にはご迷惑をおかけしております。 11月のスケジュールの問い合わせも数件いただいているので 少し早いご案内になりますが11月のパピーパーティーの詳細となります。   2025年11月の【パピーパーティー】のご案内です! ☆2025年11月のパピーパーティーの詳細です☆  メールにて申し込みの際、確認メールを必ず送らせていただいておりますが、エラーになってしまい返信メールが送れないケースが増えております。 2,3日経っても返信がない場合、お電話で問い合わせいただけると助かります。 またお申し込み時に電話番号も必ず入力いただきますようお願い申し上げます。 ▲楽しく社会化しよう~♪  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ■日時■   2025年11月9日(日)         午前の部(10時~11時半)          午後の部(13時半~15時)        ※ご参加いただくわんちゃんの性格や体格に応じて、午前と午後のメンバーを入れ替えさせていただく場合もございますのでご了承ください。  ■参加費■  ¥3,300(税込) ※お支払いは現金のみとさせていただいております。        ※幼稚園生は割引有ります。 ■参加資格■ パピーパーティー当日、生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん        混合ワクチン2回以上終わっていること       ※小型犬が多いため5kgまでとさせていただきます。      ■定員■   各5組(最少催行頭数3組) ■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。        ・お名前 ・ご連絡先電話番号 ・わんちゃんのお名前         ・性別 ・月齢(誕生日)・現在の体重         ・ご参加人数(1家族最大2名様まで)         ・駐車場利用の有無 お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。 3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。 3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。 皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*)   それでは本日の様子をご紹介!   ▲くるみちゃん&マックスくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲ルルちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲さくらちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲マイロくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲カイくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲ぷぷくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲セナくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲風太くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲パンナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲ぽんちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲ノエルくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲むぎちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲レオくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲もち丸くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲ココアちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲ころんちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲ひなちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲マナちゃん&麦ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲柚ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲リリちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生   横浜のパピーパーティーはコチラ 本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。 愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします! 横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie” https://www.alohadoggie-yokohama.com TEL&FAX:045-509-1164 〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201 (googleマップ)  
>> 続きを読む

カミナリごろごろ その時どうする?  犬のしつけ教室@アロハドギー ()
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。 10月  5日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席/午後の部:残席2となりました。 9月23日(祝火)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、満席となりました。 9月16日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。 9月19日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。 9月30日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。   2025年9月の水曜日営業は、24日になります。    先程まですごい大雨とカミナリでした 小さい音の時は大丈夫だったけど、だんだん大きくなってくると動きがぱたっと止まって様子をうかがう子。。。 クレートの中でカリカリし始める子。。。 中を覗いてみると。。。 ブルブル震えてたり、 ハァハァ呼吸が荒くなったり、 大量のよだれを垂らしていたり。 こんな時どうする? 抱っこして大丈夫だよ って言い続ける? 一緒になってキャーッってなっちゃう? アロハドギーでは、 ①ロールカーテンを下ろして外が見えないようにする ②なかなかの大音量で音楽をかける(最初”snowman”のCDにしましたが、”嵐”のほうがかき消されました!) ③カミナリの音と同時にフードをばらまく ④みんなが大好きで得意なことをして盛り上げる(”乗って”が多いかな) ⑤音に反応して怖がってしまう子に効果のあるフラワーエッセンスをスプレーする ※画像あり ⑥怖がりな子用のアロマオイルを塗ってあげる ※画像あり ⑦ホメオパシーのレメディをなめさせる ※画像あり ⑧高反応な子には【ボディラップ】をしてあげる ※画像あり こんな感じかな♪ ▲⑤フラワーエッセンス&⑥アロマオイル  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲⑦ホメオパシーのレメディ  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲こうやってレメディを選ぶよ!  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲ボディラップ(麦ちゃん)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲ボディラップ(こはるちゃん)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲ボディラップ(さくらちゃん) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲動けたよ!!  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 みんな笑顔で乗り切りました!! 先生も頑張ったよ 不安な気持ちはわんこたちにもダイレクトに伝わってしまうから、笑顔で楽しく&美味しくが一番!! みんなえらかったねーーー!!!! これから台風が多くなるシーズンなので、雷の対処法を知っておくといいですね!   それでは本日の様子をご紹介!   ▲まじゅちゃん&ころんちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲まる吉くん&マナちゃん&りらちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲ピーシャくん(右)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲晴太くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲カイくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲ミールくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲こはるちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲ココアちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲さくらちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲アッシュくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲小太郎くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲めいちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲ひなちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲麦ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲マールくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲ハイデンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲アンナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲チェルシアちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生   横浜のパピーパーティーはコチラ 本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。 愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします! 横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie” https://www.alohadoggie-yokohama.com TEL&FAX:045-509-1164 〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201 (googleマップ)
>> 続きを読む

幼稚園体験に来てくれたマルチーズの【コマちゃん】  犬のしつけ教室@アロハドギー ()
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。 10月  5日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席/午後の部:残席2となりました。 9月23日(祝火)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、満席となりました。 9月11日(木)の幼稚園ですが、満席となりました。 9月16日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。 9月19日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。 9月30日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。   2025年9月の水曜日営業は、24日になります。    本日幼稚園体験に来てくれたお友達をご紹介! マルチーズの【コマちゃん】(2歳半) 先週カウンセリングに来てくれました♪ 今日一日楽しもうね(^_-)-☆ ▲【コマちゃん】です   photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲普段運動なんてしてないけど…  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲体を動かすのも気持ちいいね♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲トンネルにも入れちゃったよ! photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲マルチーズの”ななちゃん”と   photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲今日いっしょに遊んだお友達♪  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生   人が大好き♪食欲旺盛!の【コマちゃん】 普段お家では寝ていることが多いインドア派とのこと。 でも実は。。。 結構アクティブ女子かも~♪ ワンちゃんとは遊ばないけど一緒にいても全然大丈夫! そして、初めての物も臆することなくチャレンジ!! こんなに動くことなんてなかなかないから、疲れちゃったらしく お昼寝はクレートの中で爆睡してました~(笑) 今日一日楽しかったね! また遊びに来てね~(^^)/   それでは本日の様子をご紹介!   ▲コマちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲マックスくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲めるちゃん(右)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲まろんちゃん(中央)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲ノエルくん(右)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲さくらちゃん&ひかるくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲JINくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲ななちゃん(左)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲オーロラちゃん&マナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲ふじこちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生   【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「幼稚園体験」に関する記事一覧 横浜のパピーパーティーはコチラ 本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。 愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします! 横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie” https://www.alohadoggie-yokohama.com TEL&FAX:045-509-1164 〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201 (googleマップ)
>> 続きを読む

「大きな便り」と「小さな便り」  犬のしつけ教室@アロハドギー ()
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。 10月  5日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席/午後の部:残席2となりました。 9月23日(祝火)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、満席となりました。 9月11日(木)の幼稚園ですが、満席となりました。 9月16日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。 9月19日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。 9月30日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。   2025年9月の水曜日営業は、10日と24日になります。    今日は蒸し暑い一日でしたね 高温多湿な今日のような気候の日などは 嘔吐や下痢軟便の子が多いように感じます。 今のような梅雨時期の下痢や軟便は、”湿気”が体内に溜まってることが多いです。 体内の余分な水分を排出させるよう、利水作用のある食材を毎食事に取り入れるといいですね! だからと言って水分を摂らない!ということはNGです! しっかり水分補給をして、余分な水を排出できる体づくりをすることが大切です。 梅雨から夏の間は、マナちゃんの食事には夏野菜や冬瓜、ハトムギなどを使うことが多いです。 どれも利水作用がある食材です。 トウモロコシのひげ茶なんかも時々使ったりします。 幼稚園でのご褒美も”はとむぎ”にしています! ところで、皆さんは愛犬が ウンチやおしっこをしたらすぐに片づけてしまっていますか? 私は、もう習慣になっているのですが形状、色、量、温度、そして最後に必ずニオイを確認してから片づけるようにしています。 あと、一日の回数と時間帯も気にするようにしています。 外排泄のわんちゃんだと、おしっこの色やにおいの確認をすることが難しく、わんこに変化が生じて泌尿器疾患に気づくことが多いようです。 タイトルになっている、「大きな便り」と「小さな便り」は、まさにウンチ(大便)&おしっこ(小便)のことです! ウンチは健康のバロメーターと言われていますが、本当にその通りだと思います。 マナちゃんに限ってですが、色、ニオイ、回数で数日後に下痢軟便になるかどうかがわかるようになってきました! マナちゃんの食事は手作りごはんなのですが、まだ若いこともあり消化酵素以外はサプリメントは全く使っていません。 普段のニオイは気にならないくらいの薄いニオイです。(ツンとしません) これがツンとしてくると、なんかヤバイな。。。というサインです。 あとは、色もこげ茶色が通常ですが、黄色っぽくなって回数が増えると、なんかヤバイな。。。というサインです ウンチを観察することで、下痢になる前に対処できるようになるので、最近はほとんど下痢することはなくなりました。 おしっこも、色やにおい、光にあてるなどすることで病気になる前の早期発見につながります。 膀胱炎になりかけている子のオシッコのニオイは大体わかります。 言葉を話すことができないわんこたちは、うんちとおしっこで体の中の状態を私たちに教えてくれています。 まさに「大きな便り」と「小さな便り」なのです。 わんこたちからの便りは無視せずにしっかりと見てあげてくださいね! 私たちスタッフは、毎日一緒にいるわけではないので、登園生の身体の状態を知るためにウンチとおしっこはしっかり観察しています。 色や形状、量で「あ、この子の排泄物だな」とほぼわかります。 飼い主さんは毎日見ることができるわけですから、正常な状態をしっかり把握し、不調の早期発見ができるようにしていきましょう! 以前、東洋医学の獣医さんから教えてもらったことは、 ウンチの形は、消化、吸収、運動性を診ることができる。 ウンチの色は、臓器、腸内細菌、運動性を診ることができる。 ウンチの香りは、腸内細菌のバランス、免疫を診ることができる。 幼稚園でも登園生のウンチを見ていますが、フードと同じニオイのするウンチだったり、悪玉菌が多いウンチだったり、コロコロのウンチだったりと様々です。 東洋医学では、心、小腸は密接な関係があると言われるくらい、精神状態もウンチに大きな影響を与えます。 愛犬のウンチを捨てる前に観察してみてはいかがでしょうか? それでは本日の様子をご紹介! ▲せとかちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲ふちちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲ノエルくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲晴太くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲ペペくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲テイタムちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲もち丸くん&マナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲ココアちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲ぽのくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲さくらちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲まる吉くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲小太郎くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲ころんちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲ひなちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲麦ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲コロンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲柚ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲リリちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲アンナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲チェルシアちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生   横浜のパピーパーティーはコチラ 本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。 愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします! 横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie” https://www.alohadoggie-yokohama.com TEL&FAX:045-509-1164 〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201 (googleマップ)
>> 続きを読む

パピーパーティ-開催しました(9/7)【ALOHA塾】  犬のしつけ教室@アロハドギー ()
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。 2025年9月7日の【ALOHA塾】は、子犬のためのパピーパーティーを開催いたしました~♪ 本日の様子はコチラの【犬の写真館(9月7日)】からご覧いただけます。 毎月とーっても楽しみにしているのが【パピーパーティー】♪ 可愛い可愛いパピーちゃんだらけの中に入れる機会ってなかなかないですからね! 子犬を迎えたら【パピーパーティー】へ行こう!!って徐々に浸透してきたおかげで、毎月満員御礼となっております(*^-^*) その分、飼い主様の意識も高くなってきたので、社会化やしつけを急ぎすぎて、早く結果を出そうとしてるなぁと感じる部分も多々ありますが、対面させる相手、場所、方法を間違えてしまうと、怖い思いをさせてしまいトラウマになったり、また事故やケガにもつながりかねません。 ファーストコンタクトは本当に大事ですからね!! 大切なパピーちゃんの社会化は、自己流ではなくトレーナーさんに教えてもらいながら楽しく実践していきましょう! 正しい挨拶の方法、コミュニケーションの取り方を学んでから対面させることをおススメいたします。 臆病な子、元気な子、やんちゃな子、内弁慶な子、興奮しすぎてしまう子。。。みんな色々個性があります。 同じ犬でも犬種が違えば行動も気質も全く違ってきます。 なので、他の犬と比べずうちの子の良いところをたくさん見つけて得意な事を伸ばしていってほしいなぁと思っております。 アロハドギーの【パピーパーティー】のコンセプトは 《自己対応力をつける!》 苦手なことや困ったときに、飼い主さんに助けてもらうのではなく 自分自身の力で対応する! 人慣れも犬慣れも、みんな同じ方法ではなく その子その子の性格に寄り添った方法でステップアップに導きます。 パピーちゃんでも、シニアさんでも、何歳になっても”自信”は大事! ”自信”がついていくことで、様々なことに挑戦する力がついてきます。 これこそ、アロハドギーが得意としている分野なのです。   アロハドギーの【パピーパーティー】がオススメの5つの理由 1)参加頭数の定員を5頭と少なくしているため、じっくり練習&遊ぶことができます♪ 2)生後6ヶ月未満(パピーパーティー当日)のパピーちゃんが参加できます! 3)2回まで参加できます♪ 4)その子その子に合わせた慣れさせ方をその場で提案 5)パピーパーティーご参加された方で幼稚園に興味がある方は一日体験もできるよ!(火、木、金、土) では、パピーパーティーの様子をご紹介♪ 今月は午前の部、午後の部の開催! 11頭の可愛いお友達が参加してくれましたよ~♪ ※連絡もなく無断キャンされる方が増えております。  キャンセル待ちをされている方のためにも、事前に必ずご連絡いただきますよう  お願いいたします。 それでは、ご参加頂いたお友達をご紹介(月齢の若い順)♫ 《午前の部》   ▲スムースチワワの【チップちゃん】  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲カニンヘンダックスフンドの【シャクヤクちゃん】  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲ロングコートチワワの【琥珀くん】  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生   ▲ロングコートチワワの【Linoくん】   photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生   ▲ミニチュアダックスフンドの【つくしちゃん】  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生   ▲MIX(チワワ×トイプードル)の【ぴのちゃん】  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生   《午後の部》  ▲オーストラリアンラブラドゥードルの【ほぐくん】  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生   ▲ウェルシュコーギーペンブロークの【文太くん】  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生   ▲イタリアングレイハウンドの【テオくん】  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生   ▲豆柴の【はるくん】  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生   ▲MIX(ポメラニアン×スピッツ)の【しろくん】  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生     パピーの時期は、やることがたくさん!! 今の時期にしかできないことを最優先して練習しましょう! どうしても目に見えて結果がわかる「おすわり」や「まて」などから始めてしまうのも無理はないけど、これって何歳になってからでも教えることが出来るよね! 社会化は今しかできないですよーーーーー!!!!! パピーの1日は、人間の7日分に相当します! パピーパーティーに何回も参加したから社会化は大丈夫!なんて油断しては危険です! 日々コツコツと継続して練習していくことで自信につながっていくんです(*^-^*) パピーパーティーは、社会化のやり方を学ぶ場所です。   それでは早速はじめてみよう~♪ 今回は、小学生のお子様のご参加があったので 沢山お手伝いしていただきました! 子供さんになれる練習ってとっても貴重な体験ですからね! お手伝いしてくれた皆さん、ありがとうございました(^^)/   ☆初めて会った人に慣れる練習をしてみよう~☆ グーにした手の甲にお鼻をチョンとつけると中からご褒美が出てくるよ♪ お鼻を付けられなくても大丈夫! まずは自分から一歩踏み出してみようね(^_-)-☆ ”ニンゲン”って、おいしいものくれる”いいひと”だったよ (*^-^*) ▲午前の部のパピーちゃん達   photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲午後の部のパピーちゃん達   photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ☆初めて会ったわんちゃんとご挨拶してみよう〜☆ クンクンは名刺交換!ご挨拶すれば追いかけられないよ(*^-^*)  おしり出すのドキドキしちゃった ▲午前の部のパピーちゃん達   photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲午後の部のパピーちゃん達   photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ☆お待ちかねのフリータイム♪☆ ご挨拶の後だから、しつこくしないよ(*^-^*)一緒にあそぼう~♪ 無理せず自分のペースで大丈夫だよ ▲午前の部のパピーちゃん達①   photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲午前の部のパピーちゃん達②   photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲午後の部のパピーちゃん達①   photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ▲午後の部のパピーちゃん達②   photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ちゃんとご挨拶してからだと、”ニオイ嗅がせろー!ワンワン”って追いかけることもなく楽しく遊べますね。 初めてわんちゃんと遊ばせるときには、同じような体格、同じような性格の子、同じようなテンションの子を選んでゆっくり慣らしていくといいですね! わんちゃんに興味があるんだけど、 どうやって遊んでいいのかわからない。。。 わんちゃんとの接し方が分からない。。。 こんな気持ちからうまくコミュニケーションをとることができないパピーちゃんは沢山います。 きっとその様子を見たら飼い主さんは 「うちの子犬が苦手なんだ。。。」って思ってしまうはず。 私たちプロのトレーナーは、本当に苦手なのか、遊びなれていないだけなのかを見抜き 様々なアプローチ方法で自信をつけさせながら上手く遊びの中に入れるように導きます。 そこが、飼い主様自身で行う社会化と、プロの社会化との違いなのです。 お座りやマテなどのトレーニングは、SNSの情報などで飼い主様でもうまくできるけど 社会化やトイレトレーニングは、その子その子の性格や飼い主様の対応の仕方も関係するので プロのトレーナーさんに相談することをお勧めいたします。 また、当然のことですが、初めての場所、初めて会う人たち、初めて会う犬たち、これは”刺激”となります。 ”刺激”が大きければ大きいほど、大好きなオヤツも食べられなくなったり、”いつも”の元気が見られなかったりします。 そんな愛犬の姿に飼い主さん達は”えっ。。。 ”と動揺したりショックを受けたりする方が毎回いらっしゃいます。 発想を変えてみましょう(*^-^*) うちの子できなかった。。。(涙)で完結しないでくださいね!! 気付くことが出来てラッキー!って考えてみませんか? あ、うちの子ってお外ではこんなことが苦手だったんだ~ 緊張してるといつものオヤツが食べられないのね。。。 『そうか!じゃあ今回発見した苦手だったことを練習しよう!』 がっかりしている時間はないですよ〜 パピーたちは人間の7倍のスピードで成長しています! 努力したたことは必ず結果が出ます!! 1ヶ月後どんなふうになっているのか楽しみにしながら社会化を続けていきましょう(*^-^*) アロハドギーのコンセプトは、 大切な愛犬の”心と体の健康” = 犬幸(けんこう) 犬たちが健康で楽しく幸せに長生きすること! ただそれだけ(*^-^*) そのためにできることを私たちは全力でサポートしています。 ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました(*^-^*) 2025年9月の【パピーパーティー】ですが、以下の日程で開催を予定しております。 *************************************************   開催日時 : 2025年10月5日(日) ************************************************* ■日時■   2025年10月5日(日) ※予約状況は(9/11現在のものです)        午前の部(10時~11時半) ※満席        午後の部(13時半~15時) ※満席  ■参加費■  ¥3,300(税込・現金のみ取り扱い) ※幼稚園生は割引有ります。 ■参加資格■ パピーパーティー当日、生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん        混合ワクチン2回以上終わっていること       ※小型犬が多いため5kgまでとさせていただきます。      ■定員■   5組(最少催行頭数3組) ■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。        ・お名前 ・ご連絡先電話番号 ・わんちゃんのお名前         ・性別 ・月齢(誕生日)・現在の体重         ・ご参加人数(1家族最大2名様まで)         ・駐車場利用の有無 お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。 3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。 3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。 皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*) 【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「パピーパーティー」に関する記事一覧 横浜のパピーパーティーはコチラ 本日の様子はコチラの【犬の写真館(9月7日)】からご覧いただけます。 愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします! 横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie” https://www.alohadoggie-yokohama.com TEL&FAX:045-509-1164 〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201 (googleマップ)
>> 続きを読む

10月の営業スケジュールのご案内です。  犬のしつけ教室@アロハドギー ()
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。 9月  7日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部/午後の部満席となりました。 10月  5日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:残席2となりました。 9月23日(祝火)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、残席1(12時~)となりました。 9月  9日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。 9月11日(木)の幼稚園ですが、満席となりました。 9月16日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。 9月30日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。   2025年9月の水曜日営業は、10日と24日になります。    本日より10月のスケジュールを配布しております。   ▲10月のスケジュール  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生   整体のご予約についてですが、前営業日までにご予約をお願いいたします。(日/定員6頭) ご予約の際には、ハーフ(30分:¥2,750)orフル(60分:¥5,500)のどちらかをご指定ください。 整体のみに来店される方は、ご希望のお時間もご指定ください。   それでは本日の様子をご紹介! ▲マナちゃん&クレモくん&クロエちゃん&はなちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲ロイくん&晴太くん&小夏ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲めるちゃん&ハイデンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲ジーノくん&ルカくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲くろくん&コロンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲シェリちゃん&るるちゃん&モネくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲チョコちゃん&マッシュちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲フクちゃん&ハチちゃん&マナちゃん&柚ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生   横浜のパピーパーティーはコチラ 本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。 愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします! 横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie” https://www.alohadoggie-yokohama.com TEL&FAX:045-509-1164 〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201 (googleマップ)
>> 続きを読む

幼稚園体験に来てくれたMIX(ポメラニアン×チワワ)の【シエルくん】  犬のしつけ教室@アロハドギー ()
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。 9月  7日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部/午後の部満席となりました。 10月  5日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:残席2となりました。 9月23日(祝火)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、残席1(12時~)となりました。 9月  6日(土)の幼稚園ですが、満席となりました。 9月  9日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。 9月11日(木)の幼稚園ですが、満席となりました。 9月16日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。 9月30日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。   2025年9月の水曜日営業は、10日と24日になります。    本日幼稚園体験に来てくれたお友達をご紹介! MIX(ポメラニアン×チワワ)の【シエルくん】(1歳) 先週カウンセリングに来てくれました♪(ちょっと遊んだけどね♪) 今日一日楽しもうね(^_-)-☆(台風の中ありがとう~!) ▲【シエルくん】です   photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲先週遊んだの覚えてる?  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲今日も遊ぼう~♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲年下のマックスくんとも仲良くなったよ! photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲ワンプロもしちゃったよ♪  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲お友達と一緒ならチャレンジできるよ!  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生   わんちゃん大好き♪とってもフレンドリーな【シエルくん】 すでに登園生だったんじゃない?っていうくらい馴染んでたよね~(笑) クレートでは、最初はワンワンしてましたが 午後にはおとなしく入っていられるようになりました(^^♪ お友達とも、追いかけっこやワンプロで沢山遊んで満足できたかな? 今日一日楽しかったね! また遊びに来てね~(^^)/   それでは本日の様子をご紹介! ▲シエルくん&マイロくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲ぷぷくん&マックスくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲さくらちゃん&ノエルくん&パンナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲むぎちゃん&セナくん&サニーちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲レオくん&ココアちゃん&ひなちゃん&とろろくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲ころんちゃん&麦ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生   【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「幼稚園体験」に関する記事一覧 横浜のパピーパーティーはコチラ 本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。 愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします! 横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie” https://www.alohadoggie-yokohama.com TEL&FAX:045-509-1164 〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201 (googleマップ)
>> 続きを読む

低気圧のお話  犬のしつけ教室@アロハドギー ()
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。 9月  7日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部/午後の部満席となりました。 10月  5日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:残席2となりました。 9月23日(祝火)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、残席1(12時~)となりました。 9月  5日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。 9月  9日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。 9月16日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。 9月30日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。   2025年9月の水曜日営業は、10日と24日になります。    台風15号が接近してますね 明日は気圧の変動が大きそうです。。。 人もわんこも共通して、気圧や月の影響を受けやすくなってきています。 そして、下がっている時が体調悪くなる人(犬)だったり、 逆に上がっているときのほうが体調悪くなったりとタイプも様々です。 ちなみに岡田は上がるときが影響受けやすいです (満月も。。。) ▲明日は下がりますよ~   photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生 最近では”気象病”なんて呼ばれ方をするくらい、気圧が体に与える影響が大きくなってきています。 人間の場合、低気圧になると頭痛がしたり目眩がしたり、足腰がいたくなったり咳こんだりと体の不調が出やすくなりますよね? 岡田は数日前から徐々に、腰痛や頭痛、胃腸の調子が悪くなるなどの症状があらわれます。 時々歯が浮いているような感じになるときもあります。。。 犬ってどうなの?って考えたことありますか? もちろん低気圧の影響を受けてます! 特にシニアのわんちゃんや病気のわんちゃんは影響を受けやすくなります。 じゃあ、低気圧の時って体はどんな状態になるんだと思いますか? 例えば、山登りした時にオヤツで持っていたスナック菓子の袋がパンパンになってたことってありませんか? あとは、頂上に近づくほど頭が痛くなったり吐き気をもよおしたり・・・高山病ってやつです。 低気圧下では膨張したり酸欠状態になる怖い状態になるんです。 体の変化としては、血管も臓器も脳も膨らむから、酸欠、貧血、むくみ、下痢、嘔吐、息切れ、癲癇、気管虚脱、関節炎等の症状がでやすくなったりします。 心臓の疾患をもっている子は相当辛いと思います(我が家のコナも辛そうでした) じゃあどうしたらいいのか。。。 やっぱり普段からバランスのよい食事、適度な運動、体のバランスを整えるなどのケアをして 免疫力をあげておくことが大切です。 あとは、血流を巡らせることが大切です!滞らせてはダメ!! そのためには、しっかり水分をとって、軽めな運動や足先や首を温めてあげたり、耳や足先をモミモミしてあげたり、やさしくマッサージなんかもオススメです。 人間の場合、耳を回したり引っ張ったりする方法が有効的ともいわれてるので、 わんちゃん達も、耳の付け根を回してあげたり、優しく付け根から耳先まで引っ張ってあげるのもいいかもしれませんね。 なんとなく愛犬の様子がいつもと違う。。。と感じた時は、無理をさせずによく観察しましょう。 うずくまって震えているとかだるそうにしているなど、いつもと様子が違う時には動画を撮っておくことをおすすめします。 (病院に行った時に口頭で説明するよりも観てもらった方が正確に症状が伝わります) そして、癲癇発作のような症状が起きた時にも、他に家族がいたら動画を撮ってもらったり発作の時間を計るようにしましょう。 わんこにも私たちと同じような症状が起こるということ!覚えておきたいですね!! それでは本日の様子をご紹介!   ▲うるちゃん&ミールくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲ひかるくん&ミールくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲晴太くん&まる吉くん&ひなちゃん&マールくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲さくらちゃん&こはるちゃん&めいちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲マナちゃん&小太郎くん&ころんちゃん&おこめくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲ハイデンくん(右)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲チェルシアちゃん&アンナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生   横浜のパピーパーティーはコチラ 本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。 愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします! 横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie” https://www.alohadoggie-yokohama.com TEL&FAX:045-509-1164 〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201 (googleマップ)
>> 続きを読む

愛犬の災害用避難袋について  犬のしつけ教室@アロハドギー ()
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。 9月  7日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部/午後の部満席となりました。 10月  5日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:残席3となりました。 9月23日(祝火)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、残席1(12時~)となりました。 9月  5日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。 9月  9日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。 9月16日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。 9月30日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。   2025年9月の水曜日営業は、10日と24日になります。    昨日9月1日は、【防災の日】でしたね! 愛犬との避難のことを考えると不安が大きくなりますよね そんなこともあり、最近お客様からよく聞かれるのが 災害用避難袋(犬用)の中身についてです。 岡田は、人用はあまり用意できてないのですが 犬用は一応用意しており、昨年から私の部屋にもハードクレートを置き ゲーム感覚でコマンドで中に入る遊びをしています。 (幼稚園では自ら入っていますが、自宅では入らないので ) 参考までに、私が用意している避難袋の中身をご紹介しますね。 また、こんなものもあるといいよ!という物がありましたら皆さんで共有したいので教えてくださいね! ①お水(軟水)1週間分 ②ドライフード(800g×2袋) ③ウェットフード(パウチ&缶詰)6~7食分 ④食器(2,3個)※折りたためるもの含む ⑤ヤギミルク ⑥オヤツ数種類(チュールタイプも)※フリーズドライは必須 ⑦歯ブラシ&歯磨きシート ⑧コング&おもちゃ ⑨リード&ハーネス&首輪(各数セット) ⑩洋服数枚(冬用、夏用(クール)、虫除け用、レインコート) ⑪ペットシート(厚手)※人も使えるのでワイドサイズを多めに ⑫トイレットペーパー(芯を抜いてつぶす) ⑬ウェットシート ⑭拭くだけシャンプーシート ⑮犬用せっけん ⑯おむつ ⑰薬(持病薬、下痢止め、目薬等)、 救急セット ⑱ブラシ、爪切り、眉毛用ハサミ ⑲ブラッシングスプレー ⑳虫よけスプレー ㉑ベープ ㉒タオル ㉓クールマット&あったかマット ㉔ホカロン ㉕ヒヤロン ㉖布ガムテープ ㉗マッキー ㉘ラップ&ジップロック&ビニール袋(大小) ㉙折りたためるウォーターボトル ㉚各種証明書コピー ㉛保険証コピー ㉜愛犬の写真(顔&全身) ㉝愛犬と一緒に写ってる写真 ㉞消臭ビニール袋&新聞紙&プチプチ ㉟ブドウ糖タブレット ㊱毛布 ㊲保冷バッグ(小) ㊳ハードクレート ㊴ミニ扇風機&うちわ ㊵ホメオパシーのレメディ&レスキューレメディ(これ大事!!) こんな感じですかね~ これらをバッグタイプの保冷バッグに入れています。 新しく追加したものと言えば、犬用リュックを購入しました!(モンベルの物) 一番大切なのが”食事”ですよね! いつもドライフードをよく食べている子も、災害時は恐怖や不安、緊張などから いつものフードが食べられなくなる子も多いようです。 缶詰やパウチのウェットフードも用意しておくことをお勧めいたします。 マナちゃんは手作り食ですが、ドライフードも問題なくよく食べてくれます。 一応、人用の非常食に、 白米&鯖水煮缶&フリーズドライのみそ汁の具(野菜)を入れてあるので いざとなったらそれでマナちゃんのご飯も作れます(^^)/ お薬を飲んでいる子も1週間分くらいは用意しておきましょうね! 病院の先生に事情を話して多めにもらうこともできます。 マナちゃんも痒い痒い用のお薬を2週間分多めにもらって避難袋に入れてます。 また、お住いの地域の避難場所やペット同伴可能な避難所なども予め調べておくといいですね。 参考になったかな(^▽^)/   それでは本日の様子をご紹介! 今週は、飼い主さんに大人気のシリーズ! 「働く車」に乗ろう~♪ 笑顔の子も真顔の子もみんな可愛く撮れました~(^^)/   ▲マックスくん&明和くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲ペペくん&ノエルくん&ココアちゃん&もち丸くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲ココアちゃん&麦ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲ティアラちゃん&まじゅちゃん&ころんちゃん&まる吉くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲ひなちゃん&りらちゃん&マナちゃん&小太郎くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲ぽのくん&さくらちゃん&ふちちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲リリちゃん&柚ちゃん&コロンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 ▲アンナちゃん&チェルシアちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生   横浜のパピーパーティーはコチラ 本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。 愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします! 横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie” https://www.alohadoggie-yokohama.com TEL&FAX:045-509-1164 〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201 (googleマップ)
>> 続きを読む


営業時間

営業日

火・木・金・土 9:45am-19:00pm

定休日 

日・月・水

※不定休につきお問合わせください

住所

〒224-0012

神奈川県横浜市都筑区牛久保3丁目3番8号セントラルアベニュー201
TEL/FAX 045-509-1164

【動物取扱番号】

保管:83-162 訓練:83-163

有効期限:R5/5/15~R10/5/14

動物取扱責任者:岡田寿子

Follow us