· 

わんこも【温活】♪  犬のしつけ教室@アロハドギー

こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。

11月 9日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席/午後の部:満席となりました。

11月16日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、満席となりました。

10月18日(土)の幼稚園ですが、満席となりました。
10月21日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。
10月23日(木)の幼稚園ですが、満席となりました。
10月28日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。

2025年10月の水曜日営業は、22日になります。
2025年11月の水曜日営業は、12日、26日になります。


2017年~2025年9月14日までの過去ブログはコチラからご覧いただけます。

⇒ アロハドギーのブログ   


寒暖差が激しい日が続いていますね💦
今日と明日は少し汗ばむ気候ですが、来週からは20℃以下の日もあるみたいですね。。。
幼稚園でも徐々に寒さ対策をしてくるお友達もチラホラ。
登園時にお洋服を着て来たり、クレートの中にタオルやフリースなどを入れてくる子が増えてきました。

マナちゃん(7歳)も、ここ2週間くらいは腹巻して登園です♪

画像
腹巻してるよ!  photo:横浜市の犬のしつけ教室 岡田先生

お腹はもちろんのこと、わんこの「生命力」の源の臓器である、
【腎】をケアするためでもあります。
ちょうど腹巻で巻かれている箇所には、
【腎】を元気にするツボの《腎兪》があります。
このツボを軽く指圧するのもよし、温めてあげるとさらによし!
どんな効能があるのかというと、
・腎の気を補う(補腎)※マナちゃんは通年通してケアしています。
・体を温める
・足腰を強化
・浮腫みをとる
などがあげられます。
これから冬に向けて、泌尿器のトラブルも増えてきます。
元気に冬を過ごすためにも、今のうちから【腎】をしっかりケアしておくといいですね!

そして、皆さんの大切な愛犬の【温活】の準備はできていますか?
本格的な寒い冬が来る前から、しっかりと内臓を温めておくことで免疫力もupし元気に冬を過ごすことができます。
皆さんはどのような【温活】をされていますか?
体の内側と、外側からアプローチすることができますよね!
内側からというと、まず思いつくのが”食事”ではないでしょうか?
体を温める食材を使うということから始めてみるのもいいかもしれませんね!
例えば。。。
鶏肉やまぐろ、蕪などは温性の食材になります。
食事に加えたりトッピングしたりしてもいいですね!
あとは、シナモンパウダーやショウガパウダーなどもオススメです!
みんな大好きなリンゴは、実は涼性なんですが、シナモンパウダーをかけてオーブンで焼いたりコトコト煮たりすれば
温性になります。
また、外側からのアプローチとしては、アロハドギーおすすめの腹巻はもちろんのこと、
敷物(マット類)の選び方も重要になってきます。
もこもこふわふわのフリースにくるまってるから大丈夫!とか
羽毛布団で一緒に寝てるからほかほかです!って声を聴くけど、本当に体の芯まで温まっているかなぁ。。。
アロハドギーでは、遠赤外線効果で表面ではなく、体の芯から温める【アルファウェーブPET】をお勧めしております。
このマットの上に寝ているだけで体の芯までほっかほか(*^-^*)そしてさめにくいというのが特徴です!
例えて言うなら、”石焼き芋”みたいな感じ!
皮は焦げずに中までほっかほか💛
我が家のわんこ&にゃんこたちも使い始めて10年になります♪
マナちゃんはお店で使うハウスの中はもちろん、車(2台)の中のドライブケージにも入れています。
多分7,8枚くらい持っていると思います(笑)
サンプルも置いてありますので、実際に触って確かめてくださいね!

画像
わんこも温活  
画像
あったかいよ~
画像
アルファウェーブ

店頭ではSサイズとMサイズを店頭にて販売いたしますが、LサイズLLサイズのご注文も可能です。詳しくはスタッフまでお声をかけてくださいね!
Sサイズのクレート用にSとMを迷ったら、絶対にMがおすすめです!!
クレートの中では2枚に折ることで厚みも出ます。
家の中では広げて使うことで体全体がマットの上に乗ります!

それでは本日の様子をご紹介!

画像
マックスくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
るるちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
ぷぷくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
風太くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
ぽんちゃん&パンナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
めるるちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
ノエルくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
むぎちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
レオくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
ココアちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
とろろくん(左)  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
ころんちゃん&マナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
麦ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
コロンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
柚ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
リリちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

横浜のパピーパーティーはコチラ

本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。

【横浜犬のしつけ教室アロハドギー ブログカテゴリ】

犬の日記ALOHA塾犬の整体犬の健康

営業時間

営業日

火・木・金・土 9:45am-19:00pm

定休日 

日・月・水

※不定休につきお問合わせください

住所

〒224-0012

神奈川県横浜市都筑区牛久保3丁目3番8号セントラルアベニュー201
TEL/FAX 045-509-1164

【動物取扱番号】

保管:83-162 訓練:83-163

有効期限:R5/5/15~R10/5/14

動物取扱責任者:岡田寿子

Follow us