· 

飼い主から愛犬への最初と最後のプレゼントとは。  犬のしつけ教室@アロハドギー

こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。

11月 9日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席/午後の部:残席3となりました。

10月12日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、残席1(12時~)となりました。

10月10日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。
10月14日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。

2025年10月の水曜日営業は、8日と22日になります。


2017年~2025年9月14日までの過去ブログはコチラからご覧いただけます。

⇒ アロハドギーのブログ   


タイトルにもありますが、
飼い主から愛犬への最初と最後のプレゼントって何だと思いますか?
飼い主からの最初のプレゼントは、

【名前】です♪


パピーパーティーでは、愛犬の名前の由来を毎回聞いています。
最近の傾向では、ハワイ語やフランス語の名前が多いように感じます。
それぞれの意味はというと、
愛、希望、平和、輝く、奇跡、愛らしいなどが多いです。
迎えた愛犬の未来を見据えて、幸せになってほしいという願いを込めてつけられたのだと思います。
ちなみに岡田の愛犬のマナちゃんもハワイ語で”氣”という意味を持ちます。
健康でいるために一番重要な”氣”が沢山めぐりますようにという思いから名付けました。(我が家は代々ハワイ語です)
あとは、食べ物や飲み物の名前が多いですね~♪
時々、特に意味は。。。という方もいらっしゃいますが
名前の響きだったり、コレ!というイメージに合った名前を選んであげていることでしょう。
これからお迎えになる方、お名前は最初のプレゼントになるので、
しっかり考えてあげてくださいね!

では、飼い主から最後のプレゼントは何でしょうか。。。
これは、一度でも愛犬との別れを経験されている方にはわかっていただけると思いますが、

【決断】です。

 

最期の時をどのように過ごさせてあげるのか。。。
とっても難しい決断を下さなければなりません。
私もスタッフも愛犬との別れを経験しているので、よくこの話題が上がりますが、本当に難しいのです。
愛犬が『こうしてほしい。。。』と言葉にしてくれたらどんなにいいか。
家族会議で話し合ったり、中には一人で決断しなければならないこともあるかもしれません。
その時の一番の想いは、きっと皆同じはず。。。

『この子が苦しまないように』
『最期の時までこの子らしく』
『最期まで好きなことをさせたい』

愛犬の思いを一番に考えての決断だと思います。

飼い主さんと離れることが出来ない子の場合には、
入院よりも、自宅で看取ることを選ぶかもしれません。

点滴を嫌がる子には、止めることを決断するかもしれません。

食べることを拒否している子には、無理に食べさせないようにする決断をするかもしれません。

この決断は、愛犬のことを思っての親心だと思います。
この子にとっての最善だと思われる決断を下すのは勇気がいります。
獣医さんだったり、周りの人の意見に流されそうになることもあります。
でも、一番愛犬のことを分かっているのは飼い主である自分自身です。
大好きな飼い主さんが決断してくれたことを、愛犬は受け入れてくれるはずです。
ただ、決断にあたって、様々な自分の中の引き出しを多く持っておくこと。
そうすることで選択肢も広がるはずです。
病気のこと、ケアのこと、食事のこと、治療方法について、引き出しは持っておくと、自分の考えで決断することが出来るはずです。
どんな決断をしても後悔はするんですけどね。。。

ちょっと重くなりましたが、この1年であまりにも身近な方の愛犬が次々にお星さまになってしまったので。
その都度、無力さを痛感してしまいました。
飼い主様の支えになっていきたいという思いはずっと変わりませんので、
私は私で新しい引き出しを増やしていけるように努力いたします。

それでは本日の様子をご紹介!

画像
マックスくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
りらちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
まじゅちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
せとかちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
晴太くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
ふちちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
ノエルくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
もち丸くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
ペペくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
サンディちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
ぽのくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
ココアちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
まる吉くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
小太郎くん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
さくらちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
ころんちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
ひなちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
麦ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
コロンくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
柚ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
リリちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
アンナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
画像
マナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。

【横浜犬のしつけ教室アロハドギー ブログカテゴリ】

犬の日記ALOHA塾犬の整体犬の健康

営業時間

営業日

火・木・金・土 9:45am-19:00pm

定休日 

日・月・水

※不定休につきお問合わせください

住所

〒224-0012

神奈川県横浜市都筑区牛久保3丁目3番8号セントラルアベニュー201
TEL/FAX 045-509-1164

【動物取扱番号】

保管:83-162 訓練:83-163

有効期限:R5/5/15~R10/5/14

動物取扱責任者:岡田寿子

Follow us