こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
9月 7日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部/午後の部満席となりました。
9月23日(祝火)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、残席1(12時~)となりました。
9月 5日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。
9月 9日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。
9月16日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。
9月30日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。
2025年9月の水曜日営業は、10日と24日になります。
8月も終わろうとしていますが、まだまだ暑い日が続きそうですね💦
でも暦の上では”秋”。
そろそろ夏の疲れが出てくるころですよね。
人間もそうですが、カラダの小さいわんこや、シニアさん、
疾患を抱えているわんこ達には影響が出やすいので、
毎日のお通じや食欲などをチェックしておくようにしましょう。
先週から、嘔吐や下痢軟便の子が本当に増えています。
お薬飲んで治ったと思ったらまたぶり返すようです。
特にパピーちゃんは、下痢や嘔吐で脱水症状になってしまったり、
食欲不振で低血糖になってしまうこともあります。
不安な時には様子見せずに、早めに受診しておくことをお勧めいたします。
お家での様子の情報が、早い原因判明に繋がりますので
いつから
何回くらい
食欲は?
元気は?
何を食べているか
等の情報だったり
排泄物や、吐瀉物を持って行ったり
写真に撮って見せるなど、これでもかというくらいの情報を用意していってくださいね。
また、深夜に具合が悪くなった時の夜間救急病院は調べてありますか?
【横浜動物救急診療センター】 VECCS Yokohama
TRVA動物医療センター
24時間・年中無休なので安心ですね!
夜間診察料金なのでそれなりに高額です。。。
なので、いくつかの病院を使い分けるといいかもしれないですね!
命にかかわるような緊急事態だったら、とにかくすぐに受け入れてくれるところに行くべきです。
選択肢があるのとないのでは気持ち的にも違いますよね!
お時間あるときにHP覗いてみてください。
それでは本日の様子をご紹介!
▲マックスくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ルルちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲さくらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲マイロくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ぷぷくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲風太くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲セナくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲パンナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲めるるちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ノエルくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲tenくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲むぎちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲レオくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲レイくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲幸太くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲麦ちゃん&ココアちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。