こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
5月11日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席/午後の部:満席となりました。※現在キャンセル待ち5組となっております。
6月 1日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席/午後の部:残席2となりました。
5月18日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、満席となりました。
6月22日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、残席2となりました。
※6月のDogscanですが、6/15⇒6/22に変更となります。
7月13日(日)開催の【Candy Shop写真撮影会】ですが、残席2となりました。
5月16日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。
5月23日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。
2025年5月の水曜日営業は、14日と28日になります。
GWの連休も終わり、通常通りの日常となりましたね。
アロハドギーも今日から通常営業です!
アロハっ子たちも今日はみんなテンション高めでしたよ💦
岡田も特に遠出はしなかったものの、ちょこちょこ家を空けることがあり
マナちゃんが一人でお留守番になることも多かったのですが、
我が家の場合、職場に一緒に出勤しているため、
マナちゃんひとりになることがほとんどありません。
そのためお留守番が苦手です。
ひとりでお留守番できる子って本当にすごいなって思います!!
だからと言って、マナちゃんはダメな子ではないです。
このようにさせてしまったのは飼い主である私の責任ですので
マナちゃんを不安にさせないような対策を取らなければなりません。
岡田家は知育玩具を使うことが多いのですが、
多い時は12,3個用意します。
今回は8個でなんとかなったかな♪
▲知育玩具コレクション♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
準備しているときからワクワク♪
お留守番になるってわかってはいるけど、食べたい気持ちが強いようです(笑)
家を出る30分前からバッグなどは玄関に置き、
知育玩具を並べて『よし!』の合図とともに
ダッシュで玄関から靴をもって外に出ます(笑)
靴は外で履きます💦
今のところこれで気をそらすことができてます(笑)
分離不安気味だったり、お留守番が苦手な子には
『行ってくるからね!』とか
『すぐ帰ってくるからね』とか
『いい子で待ってね』などのような
言い聞かせるような言葉がけは禁句です。
寂しくなる気持ちをよりあおってしまいます。
サラッと出て、サラッと帰宅する。
これで十分!!
最近はいろいろな種類の知育玩具が売っているので
試してみてね~(^^)/
それでは本日の様子をご紹介!
今週末は母の日ですね!
大きい💛の浮き輪から、日頃の感謝の気持ちを伝えちゃうよ♪
▲ピーシャくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ひかるくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲おもちちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲晴太くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲こはるちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ミールくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲カイくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲サンディちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲JINくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲アッシュくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲梅ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲めいちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ハイデンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲マールくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
本日(5/8)3時頃、18歳2ヶ月と5日で虹の橋を渡りました。
私たちもまだ気持ちの整理がついていません。
また改めて報告させてください。
今まで応援し続けてくださった皆様、
可愛がってくださった皆様、
本当にありがとうございました。
▲2020年9月の手術前のツーショットです photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。