· 

『トイレ成功』のご褒美っていつまであげる?  犬のしつけ教室@アロハドギー

こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。

5月11日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席/午後の部:満席となりました。※現在キャンセル待ち5組となっております。

6月  1日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席/午後の部:予約受付中です。

5月18日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、満席となりました。

6月15日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、残席3となりました。

7月13日(日)開催の【Candy Shop写真撮影会】ですが、残席2となりました。

5月  9日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。

5月16日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。

5月23日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。

 

  2025年5月の水曜日営業は、14日と28日になります。 


☆★☆ GWのスケジュール ☆★☆
2025年5月3日(土)~2025年5月7日(水)
GW休暇とさせていただきます。
2025年5月8日(木)より通常営業となります。

なお、メールおよび電話の返信につきましては5月8日以降順に対応させていただきますので予めご了承願います。


何ヶ月か前に投稿した内容になりますが。。。

『トイレ成功』のご褒美って、いつまであげればいいんですか?

って質問をよくいただきます。

 

昨日の明け方(4時頃)、マナちゃんがベッドから降りたので(一緒に寝ているので)

トイレかな?と思い目をつむっていましたが意識はマナちゃんのほうに向けていました。

数分経ってもベッドに戻ってこないので、アレ?と思い電気をつけると

ベッドの下でお座りして気付いてもらうのを静かに待っていたんです。

こうゆうときは大体ウンPのほうをしているので、トイレを見ると

オシッコした上に真ん中にきれいにウンPがしてありました!

一気に目が覚め、

『マナちゃん💛上手!上手!』と思いっきり褒めて

ちゃんとおしっこ用ご褒美と、ウンP用ご褒美をあげると

満足したようでベッドに上がって眠りにつきました♪

 

ここで岡田が感動したポイントは、

①寝ていたにもかかわらずトイレに行ってくれた

②ちょっと高さがあるベッドなのですが、ちゃんと階段を使って降りてくれた

③室内はライトもついておらず真っ暗な中トイレに行ってくれた

④排泄後、私のことを信じて(必ずご褒美もらえると)じっと静かに座って待っていてくれた

 

ますます愛おしくなりますよね💛

私とマナちゃんの約束事なので、眠かろうが忙しかろうが守ってあげなければならないと思っています。

 

わんちゃんって猫と違って、トイレと猫砂を置いておくと勝手にトイレで排泄してくれるものではないんです。

きちんとわかりやすくコツコツと”これでいいんだよ”ということを教えつつ

フィードバックしてあげることでトイレを理解していきます。

パピーパーティーでも、カウンセリングでも

トイレを覚えてくれない。。。というお悩み相談が多いのですが

「覚えてくれない」って、わんちゃんがイケナイみたいに聞こえませんか?

この言い方は間違いですよね!

わんちゃんからしてみたら、

「飼い主が排泄場所をちゃんと教えてくれないから、どこでやってもいいのかと思った。。。」

って言いますよ!

人間の都合で、可愛いし遊びたいからフリーの時間を長くする(飼い主都合)

そうなると膀胱が小さいわんちゃんは、膀胱がおしっこでいっぱいになって粗相する。

これって本当に犬のせいでしょうか?

飼い主側の管理ミスですよね!

そんな大変な思いをしながら頑張ってトイレを覚えたとたん

その奇跡的な行動が”当たり前”になってませんか?

当たり前って思っているからご褒美は必要ないと考えてしまっているのかな?

私は、当たり前と思ったことは一度もありません。

失敗せずにトイレで排泄してくれるということは”有難い”のです。

だから”ありがとう💛”の気持ちを込めてご褒美をあげるのです。

▲上手にできたね!!  photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生

 

夜中の真っ暗な中、排泄をするためにトイレまで移動すること

具合が悪い中、もらしてもいいのにトイレまで移動すること

シニアになって歩くのもしんどいのに、トイレまで移動すること

感動ものです!!!!

おねだりされておやつをあげるのだったら、

トイレを成功した時に与えたほうがよっぽど意味がありますよね!

そんな理由から私はずーーーっとご褒美をあげ続けていこうと思っております(^^)/

そして沢山褒めてあげるからね~(^_-)-☆

 

それでは本日の様子をご紹介!

 

▲めるちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲くろくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ピノピノちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ルカくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小夏ちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ロイくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ふうたくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ぱんらくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ナッツくん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲クロエちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲シェリちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チョコちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ハチちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲フクちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん  photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

 

横浜のパピーパーティーはコチラ


本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。

【横浜犬のしつけ教室アロハドギー ブログカテゴリ】

犬の日記ALOHA塾犬の整体犬の健康

営業時間

営業日

火・木・金・土 9:45am-19:00pm

定休日 

日・月・水

※不定休につきお問合わせください

住所

〒224-0012

神奈川県横浜市都筑区牛久保3丁目3番8号セントラルアベニュー201
TEL/FAX 045-509-1164

【動物取扱番号】

保管:83-162 訓練:83-163

有効期限:R5/5/15~R10/5/14

動物取扱責任者:岡田寿子

Follow us