· 

パピーパーティ-開催しました(4/6)【ALOHA塾】  犬のしつけ教室@アロハドギー

こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。

2025年4月6日の【ALOHA塾】は、子犬のためのパピーパーティーを開催いたしました~♪

▲久々のキャバリアちゃんのパピー💛   photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生


本日の様子はコチラの【犬の写真館(4月6日)】からご覧いただけます。

毎月とーっても楽しみにしているのが【パピーパーティー】♪
可愛い可愛いパピーちゃんだらけの中に入れる機会ってなかなかないですからね!
子犬を迎えたら【パピーパーティー】へ行こう!!って徐々に浸透してきたおかげで、毎月満員御礼となっております(*^-^*)
その分、飼い主様の意識も高くなってきたので、社会化やしつけを急ぎすぎて、早く結果を出そうとしてるなぁと感じる部分も多々ありますが、対面させる相手、場所、方法を間違えてしまうと、怖い思いをさせてしまいトラウマになったり、また事故やケガにもつながりかねません。
ファーストコンタクトは本当に大事ですからね!!
大切なパピーちゃんの社会化は、自己流ではなくトレーナーさんに教えてもらいながら楽しく実践していきましょう!
正しい挨拶の方法、コミュニケーションの取り方を学んでから対面させることをおススメいたします。

臆病な子、元気な子、やんちゃな子、内弁慶な子、興奮しすぎてしまう子。。。みんな色々個性があります。
同じ犬でも犬種が違えば行動も気質も全く違ってきます。
なので、他の犬と比べずうちの子の良いところをたくさん見つけて得意な事を伸ばしていってほしいなぁと思っております。

アロハドギーの【パピーパーティー】のコンセプトは

《自己対応力をつける!》

苦手なことや困ったときに、飼い主さんに助けてもらうのではなく

自分自身の力で対応する!

人慣れも犬慣れも、みんな同じ方法ではなく

その子その子の性格に寄り添った方法でステップアップに導きます。

パピーちゃんでも、シニアさんでも、何歳になっても”自信”は大事!

”自信”がついていくことで、様々なことに挑戦する力がついてきます。

これこそ、アロハドギーが得意としている分野なのです。

 

アロハドギーの【パピーパーティー】がオススメの5つの理由
1)参加頭数の定員を5頭と少なくしているため、じっくり練習&遊ぶことができます♪
2)生後6ヶ月未満(パピーパーティー当日)のパピーちゃんが参加できます!
3)2回まで参加できます♪
4)その子その子に合わせた慣れさせ方をその場で提案
5)パピーパーティーご参加された方で幼稚園に興味がある方は一日体験もできるよ!(火、木、金、土)

では、パピーパーティーの様子をご紹介♪
今月は午前の部、午後の部の開催!
11頭の可愛いお友達が参加してくれましたよ~♪

※連絡もなくドタキャンされる方が増えております。

 キャンセル待ちをされている方のためにも、事前に必ずご連絡いただきますよう

 お願いいたします。

それでは、ご参加頂いたお友達をご紹介(月齢の若い順)♫

《午前の部》

▲キャバリアキングチャールズスパニエルの【ライムくん】  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生


▲MIX(ペキニーズ×トイプードル)の【ぺこちゃん】  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
▲シーズーの【菜子(ななこ)ちゃん】  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
▲MIX(マルチーズ×トイプードル))の【むくくん】  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
▲トイプードルの【うるちゃん】  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
▲トイプードルの【カイくん】  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

 

《午後の部》

▲ミニチュアダックスフンドの【るるちゃん】  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
▲MIX(マルチーズ×トイプードル))の【もみじちゃん】  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
▲トイプードルの【はちくん】  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲ビションフリーゼの【あいちゃん】  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
 
▲ウエストハイランドホワイトテリアの【leaちゃん】  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
 
 
パピーの時期は、やることがたくさん!!
今の時期にしかできないことを最優先して練習しましょう!
どうしても目に見えて結果がわかる「おすわり」や「まて」などから始めてしまうのも無理はないけど、これって何歳になってからでも教えることが出来るよね!
社会化は今しかできないですよーーーーー!!!!!
パピーの1日は、人間の7日分に相当します!
パピーパーティーに何回も参加したから社会化は大丈夫!なんて油断しては危険です!
日々コツコツと継続して練習していくことで自信につながっていくんです(*^-^*)
パピーパーティーは、社会化のやり方を学ぶ場所です。
 
それでは早速はじめてみよう~♪
今回は、小学生のお子様のご参加があったので
沢山お手伝いしていただきました!
子供さんになれる練習ってとっても貴重な体験ですからね!
お手伝いしてくれた皆さん、ありがとうございました(^^)/
▲とっても上手にできました(^^)/  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
 
☆初めて会った人に慣れる練習をしてみよう~☆
グーにした手の甲にお鼻をチョンとつけると中からご褒美が出てくるよ♪
お鼻を付けられなくても大丈夫!
まずは自分から一歩踏み出してみようね(^_-)-☆
”ニンゲン”って、おいしいものくれる”いいひと”だったよ (*^-^*)

▲午前の部のパピーちゃん達💛  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午後の部のパピーちゃん達💛  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生



☆初めて会ったわんちゃんとご挨拶してみよう〜☆
クンクンは名刺交換!ご挨拶すれば追いかけられないよ(*^-^*) 
おしり出すのドキドキしちゃった💦


▲午前の部のパピーちゃん達💛  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
▲午後の部のパピーちゃん達💛  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生



☆お待ちかねのフリータイム♪☆
ご挨拶の後だから、しつこくしないよ(*^-^*)一緒にあそぼう~♪
無理せず自分のペースで大丈夫だよ🎶


▲午前の部のパピーちゃん達①💛  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午前の部のパピーちゃん達②💛  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午後の部のパピーちゃん達①💛  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生

▲午後の部のパピーちゃん達②💛  photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生



ちゃんとご挨拶してからだと、”ニオイ嗅がせろー!ワンワン”って追いかけることもなく楽しく遊べますね。
初めてわんちゃんと遊ばせるときには、同じような体格、同じような性格の子、同じようなテンションの子を選んでゆっくり慣らしていくといいですね!

わんちゃんに興味があるんだけど、

どうやって遊んでいいのかわからない。。。

わんちゃんとの接し方が分からない。。。

こんな気持ちからうまくコミュニケーションをとることができないパピーちゃんは沢山います。

きっとその様子を見たら飼い主さんは

「うちの子犬が苦手なんだ。。。」って思ってしまうはず。

私たちプロのトレーナーは、本当に苦手なのか、遊びなれていないだけなのかを見抜き

様々なアプローチ方法で自信をつけさせながら上手く遊びの中に入れるように導きます。

そこが、飼い主様自身で行う社会化と、プロの社会化との違いなのです。

お座りやマテなどのトレーニングは、SNSの情報などで飼い主様でもうまくできるけど

社会化やトイレトレーニングは、その子その子の性格や飼い主様の対応の仕方も関係するので

プロのトレーナーさんに相談することをお勧めいたします。


また、当然のことですが、初めての場所、初めて会う人たち、初めて会う犬たち、これは”刺激”となります。
”刺激”が大きければ大きいほど、大好きなオヤツも食べられなくなったり、”いつも”の元気が見られなかったりします。
そんな愛犬の姿に飼い主さん達は”えっ。。。💦”と動揺したりショックを受けたりする方が毎回いらっしゃいます。

発想を変えてみましょう(*^-^*)

うちの子できなかった。。。(涙)で完結しないでくださいね!!

気付くことが出来てラッキー!って考えてみませんか?

あ、うちの子ってお外ではこんなことが苦手だったんだ~
緊張してるといつものオヤツが食べられないのね。。。

『そうか!じゃあ今回発見した苦手だったことを練習しよう!』

がっかりしている時間はないですよ〜
パピーたちは人間の7倍のスピードで成長しています!
努力したたことは必ず結果が出ます!!
1ヶ月後どんなふうになっているのか楽しみにしながら社会化を続けていきましょう(*^-^*)

アロハドギーのコンセプトは、
大切な愛犬の”心と体の健康” = 犬幸(けんこう)
犬たちが健康で楽しく幸せに長生きすること!
ただそれだけ(*^-^*)
そのためにできることを私たちは全力でサポートしています。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました(*^-^*)

2025年5月の【パピーパーティー】ですが、以下の日程で開催を予定しております。

*************************************************
  開催日時 : 2025年5月11日(日)
*************************************************
☆2025年5月のパピーパーティーの詳細です☆ 年明け最初のパピーパーティーとなります!!

■日時■   2025年5月11日(日) ※予約状況は(4/6現在のものです)
       午前の部(10時~11時半) 満席
       午後の部(13時半~15時) 残席4
      ※ご参加いただくわんちゃんの性格や体格に応じて、午前と午後のメンバーを入れ替えさせていただく場合もございますのでご了承ください。 
■参加費■  ¥3,300(税込・現金のみ取り扱い) ※幼稚園生は割引有ります。
■参加資格■ パピーパーティー当日、生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん
       混合ワクチン2回以上終わっていること
      ※小型犬が多いため5kgまでとさせていただきます。
    
■定員■   5組(最少催行頭数3組)
■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。
       ・お名前 ・ご連絡先電話番号 ・わんちゃんのお名前 
       ・性別 ・月齢(誕生日)・現在の体重 
       ・ご参加人数(1家族最大2名様まで) 
       ・駐車場利用の有無

お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。
3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。
3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。

皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*)

【横浜犬のしつけ教室アロハドギー ブログカテゴリ】

犬の日記ALOHA塾犬の整体犬の健康

営業時間

営業日

火・木・金・土 9:45am-19:00pm

定休日 

日・月・水

※不定休につきお問合わせください

住所

〒224-0012

神奈川県横浜市都筑区牛久保3丁目3番8号セントラルアベニュー201
TEL/FAX 045-509-1164

【動物取扱番号】

保管:83-162 訓練:83-163

有効期限:R5/5/15~R10/5/14

動物取扱責任者:岡田寿子

Follow us