こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
4月6日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席/午後の部:満席となりました。
5月11日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:残席3となりました。
4月20日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、満席となりました。
4月 8日(火)の幼稚園ですが、満席となりました。
4月18日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。
2025年4月の水曜日営業は9日、23日になります。
本日は「犬の整体Day」でした〜!
今回は6頭のわんこたちが施術していただき、楽になりました(*^-^*)
そして6頭中4頭が10歳超えのシニアさん!(1頭は7月で10歳!)
シニアさんには欠かせないケアになってきましたね(^_-)-☆
シニアさんになってくると若いころと違い血流が悪くなったり、
同じ体勢でいると関節が固まってしまい初動時の動きがぎこちなくなったり
お座りや伏せがしづらくなったりと、日常生活に支障をきたすことが多くなってきます。
.そんな時に定期的にストレッチを取り入れたケアを施してもらうことで
快適に過ごせるようになりますよね。
いつもは木曜日に施術してもらっているべべちゃんは、初土曜日整体でした!!
ご褒美食べながら施術してもらっています(^^)/
じゃあ、うちの子もシニアになったらや整体やってもらおう!って考えている飼い主さんも多いと思いますが
やってほしい時に施術してもらえると思ったら大間違いなんです!
例えば、
①家族以外の人に体を障られるのが苦手な子
②人見知りな子
このような要素を持っているわんちゃんは、若いうちから徐々に慣らしておくことが必要なんです。
7歳過ぎたら少しずつ今後どのようなケアが必要になってくるのかを想像して
ひとつひとつゆっくり慣らしていくことも必要ですね!
幼稚園のお手入れのも仰向けの状態で足ふきを行っているのですが
これにもちゃんと理由があります。
家族以外の人におなかを上にした抱っこでも力を抜けるように!
これも病院で超音波検査を受けるときに大いに役立ちます!
日々の積み重ねが命を救う!!(ちょっと大げさだけど)
興味がある方はスタッフにご相談くださいね!
整体の様子はコチラ☟

▲みんな気持ちよさそう~ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

2025年4月の整体スケジュールですが、
10日、24日(木) 空きあり
19日(土) 空きあり
ご予約お待ちしております(*^-^*)
それでは本日の様子をご紹介!
▲ジンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲めるちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲小夏ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲くろくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ひかるくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ピノピノちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ルカくん(右) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ロイくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲メルくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ポムくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲はなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲るるちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲幸太くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲クロエちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲シェリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲チョコちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ハチちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲フクちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「整体」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。