こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
    4月10日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前・午後とも満席となりました。
    4月24日(日)開催の【Dogscan】ですが残席2となりました。
    
    桜が満開になりましたね!!
    毎年写真を撮っている撮影スポットの元町公園にお散歩に行ってきました!
    運よく撮影スポットが空いていたのでスムーズに撮れました~(^^)/
    一部をご紹介♪

▲お花見行ってきたよ~🌸 photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
    
    
    平日の昼間でしたが、写真を撮りに来ている人や絵を描きに来ている人達でにぎわっていました!
    それと、”えの木てい”に長蛇の列が💦
    先日最終回を迎えたドラマの影響なのかな?
    ポカポカで気持ち良いお花見散歩になりました♪
    皆さんの”愛犬と桜”の写真も楽しみにしています(^^)/
    
    3月27日の日曜日の【ALOHA塾】は、愛犬の未病ケア【Dogscan】でした!
    

▲Dogscan中~ photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
    
    
    今回は5頭のわんちゃんがセラピーを受けました!
    カラダの周波数はその日の天気や気温、食べている食材、着ている洋服、寝ている寝具、一緒にいる家族、環境等々様々な要素が影響します。
    ということは、毎日体の中の周波数は変動しているということ!
    今、その時の状態をスキャンするので、明日はまた違う周波数になっているんですよね。。。
    なので1回受けたから大丈夫ということではないんだなぁ〜
    Dogscanは、愛犬の今の体の状況がわかったところで、しっかりセラピーして正常な周波数まで近づけてくれるので、大きな症状になる前にケアができます。
    
    そして、これから悪くなるかもしれない、可能性があるよと教えてくれるのがDogscan。
    わかったところでケアしたり修正していくことで回避できます!
    また、苦手な周波数を出しているものもわかるので、そのようなものは愛犬の近くに置かないようにしたり使わないようにしたりすることで、周波数の乱れを予防することにもつながります。
    
    不調になってから病院に行くよりも、不調にならないようにケアをしてあげるほうがわんこにとってもストレスがないですよね!
    そしてストレスは病気の原因にもなりかねます💦
    愛犬の体の中の状態を知っておくことで様々な対処ができますね!
    
    みんなしっかり正しい周波数を流して調整してもらいました(*^-^*)

▲ピコピコ中~ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
    
    
    今回みんなに共通していたのが《寒さに対する恐れ》
    寒暖差があるためまだまだ油断大敵です!!
    腹巻や食事などで内側と外側からしっかり温めてあげることが大切です。
    
    そしてそして。。。
    

▲な~んだ(^^♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
    
    
    向かって左側が”マナちゃん”、右側が岡田です!
    なんと!セラピストのたかの先生、人間用のニュースキャンも導入いたしました~♪
    4月からアロハドギーでも人&犬のペアで周波数チェックができるようになりますよ~(^^)/
    メニューや料金などは決まり次第ご案内させていただきますが、基本は犬メインとなります!
    ワンコだけでもOK!人だけでもOK!もちろんペアでもOK!!
    全て45分コースとなります♪
    初めて体験される方はぜひペアで受けてみて(^^)/
    こんなにシンクロしてるんだ~!!って、自分自身の食生活や環境、色々と考えさせられちゃいますよ💦
    自分の行動がどれだけ愛犬に影響を与えてるか。。。
    もうしばらく楽しみにお待ちくださいませ(^_-)-☆
    
    初めてスキャンを体験される方は、まずは人間から試してみると愛犬にもこんなことが起こっているんだ!ということがわかると思います(^^)/
    
    2月の岡田の身体の周波数は絶不調でかなり正常の周波数からズレていたみたいです💦
    恥ずかしいけど一例をご紹介。。。💦
    

▲右大脳半球内側表在動脈です photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
    
    
    スキャンを体験されたことがある方なら一目瞭然だと思いますが、見事なくらい真っ黒!!
    右下の1~6の数字と図形の表をみていただくとわかるのですが
    1は白で状態は良い⇒2⇒3⇒4⇒5⇒6は黒で状態は最悪です。。。
    私の脳は真っ黒です(笑)
    このことからどのようなことがわかるかというと、考え事や悩み事、ストレスなどが多く脳が休まっていない状態みたいです。
    思い当たるふし大いにあります!!
    
    今回はほかにも色々黒が多く出ており最悪の周波数でした💦
    周波数ケアのいいところは、リサーチで周波数が乱れて不調になりやすい部位がわかったらセラピーしてもらって正しい周波数に近づけてくれるということ!
    何度もセラピーしてもらうことで、脳以外は2(黄色)や3(オレンジ)に変わっていきました!
    (上の画像の脳はセラピー後なのです。。。)
    
    是非一度体験してみてもらいたいなぁと思う岡田です(^^♪
    
    次回は、4月24日(日) 残席2となっております。
    
    それでは本日の様子をご紹介!
    今週は、お花見撮影会です♪
    お花見と言ったら”Beer”だよね~♪
    

▲サンディちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ココアちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ティアラちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲るなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲JINくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲まる吉くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲小太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲麦ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲チェルシアちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲ラニちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生

▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
    
    
    【関連記事】犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「dogscan」に関する記事一覧
    横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。