ホーム
企業概要
地図
スタッフ紹介
お問い合わせ
犬の幼稚園メニュー
コース・料金
ALOHA塾
K9ゲーム
犬の笑顔
パピーパーティー
犬の日記
ALOHA塾
犬の整体
犬の健康
犬ブログ
お客様の声
お知らせ
犬の写真館
2025年3月
2025年3月1日
2025年3月4日
2025年3月5日
2025年3月6日
2025年3月7日
2025年3月8日
2025年3月9日
2025年3月11日
2025年3月13日
2025年3月14日
2025年3月15日
2025年3月18日
2025年3月19日
ホーム
企業概要
地図
スタッフ紹介
お問い合わせ
犬の幼稚園メニュー
ALOHA塾
K9ゲーム
犬の笑顔
パピーパーティー
犬ブログ
お客様の声
お知らせ
犬の写真館
犬の幼稚園ブログ
犬の幼稚園ブログ
犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログ
季節の変わり目は体調の変化に注意しましょう! 犬のしつけ教室@アロハドギー
()
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。 4月6日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:残席1/午後の部:満席となりました。 3月23日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、満席となりました。 4月20日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、残席:1(14時半~)となりました。 3月21日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。 3月22日(土)の幼稚園ですが、満席となりました。 3月27日(木)の幼稚園ですが、満席となりました。 3月28日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。 2025年4月の水曜日営業は9日、23日になります。 先週の汗ばむような気温から一転、今日は雪。。。 そして今週末はまたまた気温が上がる予報ですよ!! 人間もそうですが、カラダの小さいわんこや、シニアさん、疾患を抱えているわんんこ達は対応するのにいっぱいいっぱいですよね 先週から、嘔吐や下痢軟便の子が本当に増えています。 お薬飲んで治ったと思ったらまたぶり返すようです。 特にパピーちゃんは、下痢や嘔吐で脱水症状になってしまったり、 食欲不振で低血糖になってしまうこともあります。 動物病院が開いている間に受診しておくことをお勧めいたします。 お家での様子の情報が早い回復に繋がりますので いつから 何回くらい 食欲は? 元気は? 何を食べているか 等の情報だったり 排泄物や、吐瀉物を持って行ったり 写真に撮って見せるなど、これでもかというくらいの情報を用意していってくださいね。 また、深夜に具合が悪くなった時の夜間救急病院は調べてありますか?
【横浜動物救急診療センター】 VECCS Yokohama
TRVA動物医療センター
24時間・年中無休なので安心ですね! 夜間診察料金なのでそれなりに高額です。。。 なので、いくつかの病院を使い分けるといいかもしれないですね! 命にかかわるような緊急事態だったら、とにかくすぐに受け入れてくれるところに行くべきです。 選択肢があるのとないのでは気持ち的にも違いますよね! お時間あるときにHP覗いてみてください。 それでは本日の様子をご紹介!
▲サニーちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲まろんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ノエルくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲おもちちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ひかるくん&JINくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲幸太くん&マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティー
はコチラ 本日の様子はコチラの
【犬の写真館】
からご覧いただけます。 愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164 〒224-0012
神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
>> 続きを読む
幼稚園体験に来てくれた柴犬の【ジンくん】 犬のしつけ教室@アロハドギー
()
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。 4月6日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:残席2/午後の部:満席となりました。 3月23日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、満席となりました。 4月20日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、残席:1(14時半~)となりました。 3月21日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。 3月22日(土)の幼稚園ですが、満席となりました。 3月27日(木)の幼稚園ですが、満席となりました。 3月28日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。 2025年3月の水曜日営業は19日になります。 本日幼稚園体験に来てくれたお友達をご紹介! 柴犬の【ジンくん】(3ヶ月半) 3月のパピーパーティーに参加してくれました。 そして・・・ ジンくんの同居犬のお姉ちゃんは、 アロハドギー卒園生の柴犬の【ヒナちゃん】です♪
▲ヒナちゃん♪お久しぶり(^^)/ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 今日一日頑張ろう!
▲【ジンくん】です photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲微妙な距離感…だよね photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ハジメマシテ♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲そんな積極的に来られても (タジタジ) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲トンネルは得意だよ! photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ハードルだってこの通り!! photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 現在社会化真っ只中!チャレンジ精神旺盛な男の子の【ジンくん】 わんこのお友達には、まだあまり興味がないみたいだけど(まだ3ヶ月半だからね) これからどんな風に変わっていくのか楽しみだなぁ♪ トンネルやハードルは、全く怖がらずにチャレンジしてくれました!! まだまだ伸びしろいっぱい! また遊びに来てね~(^^)/ それでは本日の様子をご紹介!
▲ジンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲サニーちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲せとかちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲まじゅちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ノエルくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ふちちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲晴太くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ペペくん(左) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ぽのくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ココアちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲まる吉くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲さくらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲小太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ひなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲麦ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲チェルシアちゃん&アンナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 【関連記事】
犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「幼稚園体験」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティー
はコチラ 本日の様子はコチラの
【犬の写真館】
からご覧いただけます。 愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164 〒224-0012
神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
>> 続きを読む
幼稚園体験に来てくれたトイプードルの【ルナちゃん】 犬のしつけ教室@アロハドギー
()
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。 4月6日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:残席1/午後の部:残席1となりました。 3月23日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、残席:1(16時~)となりました。 4月20日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、残席:1(14時半~)となりました。 3月21日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。 3月22日(土)の幼稚園ですが、満席となりました。 3月27日(木)の幼稚園ですが、満席となりました。 3月28日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。 2025年3月の水曜日営業は19日になります。 本日幼稚園体験に来てくれたお友達をご紹介! トイプードルの【ルナちゃん】(4ヶ月半) 今年の2月と3月のパピーパーティーに参加してくれました。 今日一日頑張ろう!
▲【ルナちゃん】です photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲おこめ先輩と追いかけっこ♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲アビーちゃんとは1ヶ月違いだよ! photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲楽しく遊べたね~♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲マットのお山もできるようになったよ~♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲階段も怖くないよ! photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 順応性が高くて、とにかく明るい女の子の【ルナちゃん】 1回目のパピーパーティーから成長を見てるけど、どんどんできることが増えてます(^_-)-☆ そして、追いかけっこが大好き♪(走るのが好きなんだよね~) これから”ある事”に挑戦する予定の【ルナちゃん】♪ 私も楽しみで仕方ありません(^^♪ パピーの順応性と吸収力で頑張ってほしいなぁ♪ また遊びに来てね~(^^)/ それでは本日の様子をご紹介!
▲ルナちゃん(左) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲アビーちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲おこめくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲くろくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲くるみちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲小夏ちゃん(右) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ピノピノちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ルカくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲るるちゃん&ぱんらくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲テイタムちゃん&幸太くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ぽむくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ふうたくん&ロイくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲マッシュちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲クロエちゃん(右) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲シェリちゃん(左) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲チョコちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ハチちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲フクちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 【関連記事】
犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「幼稚園体験」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティー
はコチラ 本日の様子はコチラの
【犬の写真館】
からご覧いただけます。 愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164 〒224-0012
神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
>> 続きを読む
本格的に花粉症の症状が出はじめました 犬のしつけ教室@アロハドギー
()
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。 4月6日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席/午後の部:予約受付中です。 3月23日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、残席:1(16時~)となりました。 4月20日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、残席:1(14時半~)となりました。 3月15日(土)の幼稚園ですが、満席となりました。 3月21日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。 3月27日(木)の幼稚園ですが、満席となりました。 2025年3月の水曜日営業は19日になります。 昨日から、本格的に花粉症の症状が出はじめてきました 雨の日の翌日は症状が強く出ますよね とにかく目が痒い!!!!! そしてのども痒い クシャミも止まらない~ 帰宅後は玄関前で服を払ったり、空気清浄機はもちろんのこと、 朝晩目を洗浄&点眼するようにしています。 わんこも花粉の影響を受けやすいので、 お散歩に出るときには薄手の洋服(綿が望ましい)を着せたり、 お散歩から帰ってきたらDRYワイプで体を拭いてからブラッシングし、 濡れたタオルで足の裏などをしっかり拭きましょう。 DRYワイプを使うことで花粉をしっかりとってくれます。 濡れタオルだと毛についてしまって乾いたときに床に落ちたりします。 そのあとは掃除機を忘れずに! あとは空気清浄機は常にON!! 出来ることから始めましょう~(^^)/ それでは本日の様子をご紹介! 花粉にも負けず、パピーちゃん達やジュニアちゃん達は元気いっぱいです! 遊ぶのに大忙し
▲風太くん&ぷぷくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ココアちゃん&ノエルくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲むぎちゃん&サニーちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲セナくん&風太くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲めるるちゃん&マイロくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲風太くん&おこめくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲風太くん&ペペくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲めるるちゃん&パンナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 わんちゃん大好きな子は、金曜日がオススメですよ~(^^)/
▲はなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲JINくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲晴太くん&ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ひなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲麦ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲柚ちゃん&リリちゃん&マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲みかんちゃん(右) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティー
はコチラ 本日の様子はコチラの
【犬の写真館】
からご覧いただけます。 愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164 〒224-0012
神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
>> 続きを読む
春熱中症に注意しましょう! 犬のしつけ教室@アロハドギー
()
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。 4月6日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席/午後の部:予約受付中です。 3月23日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、残席:1(16時~)となりました。 4月20日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、残席:1(14時半~)となりました。 3月14日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。 3月15日(土)の幼稚園ですが、満席となりました。 3月21日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。 2025年3月の水曜日営業は19日になります。 ここ数日、日中は初夏のような暑さになっていますね 今週は比較的気温が高い日が続くみたいです。 ”熱中症”というと、夏のイメージがありますが、実は春先(GW前)に熱中症になって病院にくる子が多いそうです。 夏ですと、暑さ=熱中症対策という危機感を持っているため、ネッククーラーを装着したり 陽が陰ってアスファルトが熱くなくなってから散歩に出たり注意します。 しかし春先は、まさか熱中症になるなんて。。。と油断して対策を侮ってしまいがちです。 そしてもう一つの理由としては、 わんこの体が熱さに慣れていないこと。 寒さから身を守るためのアンダーコートは、「換毛期」を経て暑い夏を過ごすための体に備えていきますが 今年は予想以上に早く気温が上がり、「換毛期」が済んでおらず、わんこの体には熱さが負担となりやすいです。 特に車でお出かけした際には、少しの間だからと言って車内に残したままにしないよう注意してくださいね。 また、こまめな水分補給や日陰での休憩も忘れずに! それでは本日の様子をご紹介!
▲アビーちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲まじゅちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲りらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲おもちちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ピーシャくん(右) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲サンディちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲カイくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲こはるちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲さくらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲アッシュくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生」
▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲チョコちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲梅ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲めいちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲マールくん&小太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ハイデンくん&チェルシアちゃん
▲アンナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲まる吉くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティー
はコチラ 本日の様子はコチラの
【犬の写真館】
からご覧いただけます。 愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164 〒224-0012
神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
>> 続きを読む
4月の営業スケジュール、本日より配布しております。 犬のしつけ教室@アロハドギー
()
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。 4月6日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:残席2となりました。 3月23日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、残席:1(16時~)となりました。 4月20日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、残席:1(14時半~)となりました。 3月13日(木)の幼稚園ですが、満席となりました。 3月14日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。 3月15日(土)の幼稚園ですが、満席となりました。 3月21日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。 2025年3月の水曜日営業は19日になります。 本日より、4月のスケジュールを配布させていただいております。
▲4月のスケジュール photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 少し早いご案内ですが、GWのスケジュールを載せております。 4/29、5/6(火祝)と、火曜日が2週続けて祝日で休園となってしまうため 4/29(火祝)は営業させていただきます!(ただし短縮営業のため18時まで) ご面倒ですが、火曜日にレギュラーで登園している方につきましては お休みされる場合のみご連絡いただきますようお願い申し上げます。 それでは本日の様子をご紹介!
▲セナくん&めるちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲せとかちゃん(右) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲風太くん&コロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ひかるくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲麦ちゃん&ノエルくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ふちちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ココアちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ぽのくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲晴太くん&シャイロちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲たおちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲まる吉くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲さくらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ひなちゃん&小太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲チェルシアちゃん&アンナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 【関連記事】
犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「整体」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティー
はコチラ 本日の様子はコチラの
【犬の写真館】
からご覧いただけます。 愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164 〒224-0012
神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
>> 続きを読む
パピーパーティ-開催しました(3/9)【ALOHA塾】 犬のしつけ教室@アロハドギー
()
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。 2025年3月9日の【ALOHA塾】は、子犬のための
パピーパーティー
を開催いたしました~♪ 本日の様子はコチラの
【犬の写真館(3月9日)】
からご覧いただけます。 毎月とーっても楽しみにしているのが【パピーパーティー】♪ 可愛い可愛いパピーちゃんだらけの中に入れる機会ってなかなかないですからね! 子犬を迎えたら【パピーパーティー】へ行こう!!って徐々に浸透してきたおかげで、毎月満員御礼となっております(*^-^*) その分、飼い主様の意識も高くなってきたので、社会化やしつけを急ぎすぎて、早く結果を出そうとしてるなぁと感じる部分も多々ありますが、対面させる相手、場所、方法を間違えてしまうと、怖い思いをさせてしまいトラウマになったり、また事故やケガにもつながりかねません。 ファーストコンタクトは本当に大事ですからね!! 大切なパピーちゃんの社会化は、自己流ではなくトレーナーさんに教えてもらいながら楽しく実践していきましょう! 正しい挨拶の方法、コミュニケーションの取り方を学んでから対面させることをおススメいたします。 臆病な子、元気な子、やんちゃな子、内弁慶な子、興奮しすぎてしまう子。。。みんな色々個性があります。 同じ犬でも犬種が違えば行動も気質も全く違ってきます。 なので、他の犬と比べずうちの子の良いところをたくさん見つけて得意な事を伸ばしていってほしいなぁと思っております。 わんこのお友達ができて、だれからも可愛がってもらえるような愛らしいわんこになってほしいですよね! そのためには大事な子犬ちゃんの時期に、楽しく正しい方法でご挨拶の練習をすることが大切です。 犬慣れをさせようといきなりドッグランに連れて行って、他の犬に怒られて犬が嫌いになってしまった。。。 ご挨拶せずにお友達を追いかけてだれも遊んでくれなかった。。。( ) なんて話もよく耳にします。 1回のトラウマがずっと尾を引いてしまう子もいます。 そんなことにならないためにも、トレーナーがいるお教室内でじっくり丁寧にご挨拶の仕方を覚えていきましょう! 『なんでうちの子だけいつも追いかけられてしまうんだろう。。。』 『お友達と遊びたいのに吠えてしまうのは何故?』 『お家では元気いっぱいなのにお外ではご挨拶ができない。。。』 ちゃんと理由があります! その理由を知り、対処法を覚えることで愛犬ちゃんは怖い思いをせずストレスなくわんちゃんと遊ぶことが できるようになっていくことでしょう。 アロハドギーの【パピーパーティー】がオススメの5つの理由 1)参加頭数の定員を5頭と少なくしているため、じっくり練習&遊ぶことができます♪ 2)生後6ヶ月未満(パピーパーティー当日)のパピーちゃんが参加できます! 3)2回まで参加できます♪ 4)その子その子に合わせた慣れさせ方をその場で提案 5)パピーパーティーご参加された方で幼稚園に興味がある方は一日体験もできるよ!(火、木、金、土) では、パピーパーティーの様子をご紹介♪ 今月は午前の部、午後の部の開催! 11頭の可愛いお友達が参加してくれましたよ~♪ ※連絡もなくドタキャンされる方が増えております。 キャンセル待ちをされている方のためにも、事前に必ずご連絡いただきますよう お願いいたします。 それでは、ご参加頂いたお友達をご紹介(月齢の若い順)♫ 《午前の部》
▲柴犬の【ジンくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
▲ジャーマンピンシャーの【トルテちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
▲ミニチュアシュナウザーの【キュールちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
▲MIX(パピヨン×トイプードル)の【ごまくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
▲MIX(ポメラニアン×トイプードル)の【るあちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 《午後の部》
▲ミニチュアダックスフンドの【ジャックくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
▲トイプードルの【ルナちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
▲トイプードルの【うるちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
▲カニンヘンダックスフンドの【パオロンちゃん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
▲トイプードルの【カイくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
▲チワワの【ハニくん】 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 パピーの時期は、やることがたくさん!! 今の時期にしかできないことを最優先して練習しましょう! どうしても目に見えて結果がわかる「おすわり」や「まて」などから始めてしまうのも無理はないけど、これって何歳になってからでも教えることが出来るよね! 社会化は今しかできないですよーーーーー!!!!! パピーの1日は、人間の7日分に相当します! パピーパーティーに何回も参加したから社会化は大丈夫!なんて油断しては危険です! 日々コツコツと継続して練習していくことで自信につながっていくんです(*^-^*) パピーパーティーは、社会化のやり方を学ぶ場所です。 一日、初対面の人10人からオヤツをもらいましょう♪ 10頭のわんちゃんとご挨拶を練習しましょう♪ 新しい場所にも積極的に行ってみましょう! 例えば、工事現場の前を通ってみる、ドライブスルーに行ってみる、ホームセンターに行ってみるなど オヤツを持参して練習に行ってみようね! お散歩デビューまだの子犬ちゃんも抱っこ散歩ならOK!! 積極的にお外に出てたくさんの刺激を経験しましょう。 色々なニオイ、様々な声、不思議なカタチをしているもの、聞いたことのない音。。。 抱っこ散歩してると”可愛い~ ”って向こうから声かけて来てくれるから、ご褒美あげてください!ってお願いしやすいですよ〜!! 1歳までにたくさんのことを経験して自信をつけることで、その後のストレスの受け方に大きな違いが現れます! 生活に関わる全てのことがストレスに感じてしまうと、心身の病気にもつながりかねません。 毎日を楽しく健康に最小限のストレスの中で生活することは愛犬の長生きにもつながりますよね!! それでは早速はじめてみよう~♪ 今回は、小学生のお子様のご参加があったので 沢山お手伝いしていただきました! 子供さんになれる練習ってとっても貴重な体験ですからね! お手伝いしてくれた皆さん、ありがとうございました(^^)/ ☆初めて会った人に慣れる練習をしてみよう~☆ グーにした手の甲にお鼻をチョンとつけると中からご褒美が出てくるよ♪ お鼻を付けられなくても大丈夫! まずは自分から一歩踏み出してみようね(^_-)-☆ ”ニンゲン”って、おいしいものくれる”いいひと”だったよ (*^-^*)
▲午前の部のパピーちゃん達 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
▲午後の部のパピーちゃん達 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ☆初めて会ったわんちゃんとご挨拶してみよう〜☆ クンクンは名刺交換!ご挨拶すれば追いかけられないよ(*^-^*) おしり出すのドキドキしちゃった
▲午前の部のパピーちゃん達 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
▲午後の部のパピーちゃん達 photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ☆お待ちかねのフリータイム♪☆ ご挨拶の後だから、しつこくしないよ(*^-^*)一緒にあそぼう~♪ 無理せず自分のペースで大丈夫だよ
▲午前の部のパピーちゃん達① photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
▲午前の部のパピーちゃん達② photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
▲午後の部のパピーちゃん達① photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生
▲午後の部のパピーちゃん達② photo:横浜市の犬のしつけ教室 志賀先生 ちゃんとご挨拶してからだと、”ニオイ嗅がせろー!ワンワン”って追いかけることもなく楽しく遊べますね。 初めてわんちゃんと遊ばせるときには、同じような体格、同じような性格の子、同じようなテンションの子を選んでゆっくり慣らしていくといいですね! 当然のことですが、初めての場所、初めて会う人たち、初めて会う犬たち、これは”刺激”となります。 ”刺激”が大きければ大きいほど、大好きなオヤツも食べられなくなったり、”いつも”の元気が見られなかったりします。 そんな愛犬の姿に飼い主さん達は”えっ。。。 ”と動揺したりショックを受けたりする方が毎回いらっしゃいます。 発想を変えてみましょう(*^-^*) うちの子できなかった。。。(涙)で完結しないでくださいね!! 気付くことが出来てラッキー!って考えてみませんか? あ、うちの子ってお外ではこんなことが苦手だったんだ~ 緊張してるといつものオヤツが食べられないのね。。。 『そうか!じゃあ今回発見した苦手だったことを練習しよう!』 がっかりしている時間はないですよ〜 パピーたちは人間の7倍のスピードで成長しています! 努力したたことは必ず結果が出ます!! 1ヶ月後どんなふうになっているのか楽しみにしながら社会化を続けていきましょう(*^-^*) アロハドギーのコンセプトは、 大切な愛犬の”心と体の健康” = 犬幸(けんこう) 犬たちが健康で楽しく幸せに長生きすること! ただそれだけ(*^-^*) そのためにできることを私たちは全力でサポートしています。 ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました(*^-^*) 2025年4月の【パピーパーティー】ですが、以下の日程で開催を予定しております。 ************************************************* 開催日時 : 2025年4月6日(日) ************************************************* ☆2025年4月のパピーパーティーの詳細です☆ 年明け最初のパピーパーティーとなります!! ■日時■ 2025年4月6日(日) ※予約状況は(3/9現在のものです) 午前の部(10時~11時半) 残席3 午後の部(13時半~15時) 残席4 ※ご参加いただくわんちゃんの性格や体格に応じて、午前と午後のメンバーを入れ替えさせていただく場合もございますのでご了承ください。 ■参加費■ ¥3,300(税込・現金のみ取り扱い) ※幼稚園生は割引有ります。 ■参加資格■ パピーパーティー当日、生後6ヶ月未満の健康なわんちゃん 混合ワクチン2回以上終わっていること ※小型犬が多いため5kgまでとさせていただきます。 ■定員■ 5組(最少催行頭数3組) ■申し込み■ メールもしくはお電話にてお申し込みください。 ・お名前 ・ご連絡先電話番号 ・わんちゃんのお名前 ・性別 ・月齢(誕生日)・現在の体重 ・ご参加人数(1家族最大2名様まで) ・駐車場利用の有無 お車でいらっしゃる方は、ご予約時にその旨をお伝えください。 3台分ご用意しているのですが、ご予約先着順に駐車場も確保させていただきます。 3台満車となってしまった際には、近隣のパーキングをご案内させていただきますのでそちらをご利用下さいますようお願い申し上げます。 皆さまのご参加お待ちしております(*^-^*) 【関連記事】
犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「パピーパーティー」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティー
はコチラ 本日の様子はコチラの
【犬の写真館(3月9日)】
からご覧いただけます。 愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164 〒224-0012
神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
>> 続きを読む
今日は【わんこ整体Day】でした~♪ 犬のしつけ教室@アロハドギー
()
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。 3月9日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席/午後の部:満席となりました。 3月23日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、残席:1となりました。 4月20日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、残席:3となりました。 3月13日(木)の幼稚園ですが、満席となりました。 3月14日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。 3月21日(金)の幼稚園ですが、満席となりました。 2025年3月の水曜日営業は19日になります。 本日は「犬の整体Day」でした〜! 今回は5頭のわんこたちが施術していただき、楽になりました(*^-^*) そして5頭中4頭が10歳超えのシニアさん! シニアさんには欠かせないケアになってきましたね(^_-)-☆ シニアさんになってくると若いころと違い血流が悪くなったり、 同じ体勢でいると関節が固まってしまい初動時の動きがぎこちなくなったり お座りや伏せがしづらくなったりと、日常生活に支障をきたすことが多くなってきます。 .そんな時に定期的にストレッチを取り入れたケアを施してもらうことで 快適に過ごせるようになりますよね。 じゃあ、うちの子もシニアになったらや整体やってもらおう!って考えている飼い主さんも多いと思いますが やってほしい時に施術してもらえると思ったら大間違いなんです! 例えば、 ①家族以外の人に体を障られるのが苦手な子 ②人見知りな子 このような要素を持っているわんちゃんは、若いうちから徐々に慣らしておくことが必要なんです。 志賀先生の愛犬の”みかんちゃん”(15歳・写真右下)は、①②どちらも当てはまっていました。 なので、整体が必要になったときにすぐに始められるように3年前から 短い時間から少しずつ施術を受ける練習を重ねてきました。 今ではストレッチで体を延ばしたりひねったりもさせてくれています。 また、アロハっ子の”くろくん”の同居犬のえるちゃん(10歳・写真中央)も①②のタイプです。 昨年ご相談いただき、30分のコースから徐々に慣らしています。 今日が5回目の施術でしたが、最初はパパさんに抱っこされた状態で受けていましたが 最近はパパさんが少し離れても体に触れていなくても60分コースの施術が出来ました。 7歳過ぎたら少しずつ今後どのようなケアが必要になってくるのかを想像して ひとつひとつゆっくり慣らしていくことも必要ですね! 幼稚園のお手入れのも仰向けの状態で足ふきを行っているのですが これにもちゃんと理由があります。 家族以外の人におなかを上にした抱っこでも力を抜けるように! これも病院で超音波検査を受けるときに大いに役立ちます! 日々の積み重ねが命を救う!!(ちょっと大げさだけど) 興味がある方はスタッフにご相談くださいね! 整体の様子はコチラ☟
▲みんな気持ちよさそう~ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 2025年4月の整体スケジュールですが、 10日、24日(木) 空きあり 5日、19日(土) 空きあり ご予約お待ちしております(*^-^*) それでは本日の様子をご紹介!
▲アビーちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲めるちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲小夏ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲くろくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ピノピノちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ルカくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲るるちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ふうたくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ロイくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲晴太くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲メルくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ナッツくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ココアくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲クロエちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲シェリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲チョコちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ハチちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲フクちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲コロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲みかんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 【関連記事】
犬のしつけ教室【アロハドギー】のブログの中の「整体」に関する記事一覧
横浜のパピーパーティー
はコチラ 本日の様子はコチラの
【犬の写真館】
からご覧いただけます。 愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164 〒224-0012
神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
>> 続きを読む
【手当て】のチカラ♪ 犬のしつけ教室@アロハドギー
()
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。 3月9日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席/午後の部:満席となりました。 3月23日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、残席:1となりました。 4月20日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、残席:3となりました。 3月 8日(土)の幼稚園ですが、満席となりました。 3月13日(木)の幼稚園ですが、満席となりました。 2025年3月の水曜日営業は19日になります。 「手当て」って何だろう? 一般的には、けがや病気などの処置をする医療行為のことですよね。 岡田が思う「手当て」とは。。。 お腹が痛いときに腹部に手を当てる。。。 不安や緊張を感じた時に、頬や胸に手を当てる。。。 あるいは、信頼する人や仲が良い人に、手を握ってもらったり 背中にそっと手を当ててもらう。。。 不思議と緊張が和らいだり、痛みが和らいだりしたことってありませんか? 手が持つ力って、すごく大きなエネルギーだと感じています。 たかが”手”、されど“手”なんです! 愛犬が寝ているとき、 お腹がいたそうでうずくまっているとき 自然と背中やお腹をさすってあげたりしていませんか? それこそ究極の「お手当」です!! 18歳を迎えたべべちゃん、急に調子が落ちてきています。 医療行為は獣医さんしかできませんが、 そんな時でも飼い主さんや私たちがやってあげられることが「お手当て」 今日は、水素灸とストレッチを施してみました! 床ずれができないように、高反発のマットの上で寝かせています。 首が疲れないようにネックピローも!(やっと使ってくれました!)
▲スヤスヤ・・・ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲水素灸で足先までポカポカ♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲後脚のストレッチ(曲げる) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲後脚のストレッチ(伸ばす) photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 実は、13年前にこのような本の監修をしたことがあります。(今は売ってないけどね) まだ老犬介護が今のように注目されてないころですね。
▲老犬介護の仕事を始めた時のお客様第一号! photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
▲モデルは、なんとべべちゃん!! photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
▲岡田の先代のわんこ”コナ” photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
▲ストレッチ♪ photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
▲役に立ってるね! photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生 べべちゃん、5歳の頃ですね! コナとべべちゃんの介護に役立てようと思って取得した老犬の介護の資格。 コナは介護させてもらうこともなく、10歳という若さで旅立ってしまいました。 その分べべちゃんが沢山経験させてくれています(^_-)-☆ 最近開けてなかった頭の中の引き出しを少しずつ開けないと 閉まったままだともったいないですからね! シニアさんのお役に立てる情報を定期的にUPしていきますね!! それでは本日の様子をご紹介!
▲マイロくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲サニーちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲風太くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲パンナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲めるるちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲むぎちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ノエルくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲はなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲もち丸くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲とろろくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ココアちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲麦ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲柚ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲リリちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲みかんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティー
はコチラ 本日の様子はコチラの
【犬の写真館】
からご覧いただけます。 愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164 〒224-0012
神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
>> 続きを読む
お口の健康は体の健康!【reishi DENT】バージョンアップ!リニューアルしました♪ 犬のしつけ教室@アロハドギー
()
こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。 3月9日(日)開催の【パピーパーティー】ですが、午前の部:満席/午後の部:満席となりました。 3月23日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、残席:1となりました。 4月20日(日)開催の【Dogscan&Newscan】ですが、残席:3となりました。 3月 8日(土)の幼稚園ですが、満席となりました。 3月13日(木)の幼稚園ですが、満席となりました。 2025年3月の水曜日営業は19日になります。 お口の健康は体の健康! 【reishi DENT】は愛犬の健康な口内環境の維持と身体の免疫力をサポートする歯磨きペーストです。 その【reishi DENT】バージョンアップしてリニューアルです!! 人間のように、歯磨き後にうがいができないワンちゃん達。 クチュクチュペッができないならば尚更、飲み込むことで体のためになるものを!っと、こんな商品が出来上がりました!!
▲reishi DENT photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲100%天然由来の成分 photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生 愛犬にとって正しい歯磨き習慣は口内環境を整え、歯周病を予防し、歯、歯茎そして体全体の健康維持に大きな影響を与えます。歯周病が治療されないままになると、最近が血流に入り、腎臓、肝臓や心臓に深刻な問題を引き起こす可能性があります。口内環境の改善、維持は単に口臭だけの問題ではありません。 ◆愛犬に最適な歯磨きペーストとは?◆ 犬は歯磨きをする際に口をゆすぐことをしません。 【reishi DENT】はそこに着目をし、元気な愛犬の健康を維持し免疫力をサポートする有効成分をバランス良く配合したペーストを作りました。有効成分は歯茎や舌からだけでなくペーストを飲み込んでもらうことでしっかりと体内に取り込めるように考えられています。 使用される成分は安心安全な100%天然由来の原材料からつくられています。 また、愛犬が使用する場合『良薬口に苦し』とはいきません。 口にすることを嫌がらない嗜好性の確保が大切です。 【reishi DENT】は嗜好性を高めるために従来製品のような動物性フレーバーに頼らず、植物性のバニラエキスをセレクトしました。 霊芝に含まれるβグルカンは、生マイタケの21倍以上!! 最新の乳酸菌発酵抽出法により βグルカンの抽出量が従来比の4.3倍と大幅にUPさせることに成功! マナちゃんも発売当初から使い始め、こんな変化が感じられました! ・口臭が気にならない ・歯がツヤツヤ ・便臭が気にならなくなった などなどかなり気に入っています! 霊芝が入っていてこの価格!!と驚かれる方も多く、まさにサプリメント感覚で体に取り入れることができる歯磨きペーストです! 小型犬だと3~4ヶ月もつのでは? 商品説明、使用方法などはスタッフにお声掛けくださいね!(全員使っているので!!) それでは本日の様子をご紹介!
▲アビーちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲おもちちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲晴太くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲こはるちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲カイくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲さくらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲レイくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲まる吉くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲小太郎くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲梅ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲マールくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲ハイデンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲チェルシアちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティー
はコチラ 本日の様子はコチラの
【犬の写真館】
からご覧いただけます。 愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164 〒224-0012
神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
>> 続きを読む